非公開ページです。

トップページ > 会員専用ページ > 会員交流ひろば >

お花の便り No.6 8月編 その1

8月は「葉月」と呼びます。 由来は木の葉が紅葉して落ちる月、
「葉落ち月」「葉月」であると言う説が有力です。
8月7日は暦の上では立秋なのですが、今年は暑さが猛威を振るっています。
さて、今月も横須賀の石渡邸のお庭から、お花の便り4種をお届けします。
石渡邸には大きな植物園があるようで、お花は亭主の丹精の結果です。
そのうち、石渡邸の秘密に近づいてみようと思います。

最初のお花は、 ハマボウ 「浜朴」
アオイ科の落葉低木で、南国の樹でしょうか、ハイビスカスに似ています。
関東以西、九州、四国、韓国にも生育する海浜植物です。
槿(ムクゲ)芙蓉(フヨウ)にも似ており、花の中心は赤褐色、
黄色の花を咲かせます。 花弁は中心の付け根から回旋して伸び、
花びらは5枚のスクリューのように見えます。
「浜朴」は、和名で浜辺に生えるホウノキの意味です。
「黄槿」とも言われるのは、黄色いムクゲのように見えるからです。

花言葉は、「楽しい思い出」
南国の海岸で紡いだ楽しい思い出、そんなメモリーを作りましょう。

写真 石渡 登
文責 鵜澤 明

file0039


トップページ > 掲示板トップへ >